皆さんこんにちは。
東京都練馬区を拠点に、電気工事や通信工事、消防設備工事を手掛けている生田電工株式会社です。
電気工事の現場において、欠かせない仕事の一つに、電気工事施工管理技士があります。施工管理の国家資格に位置付けられ、電気工事の現場には専任を義務付けられている貴重な存在です。
電気工事施工管理技士の仕事は、電気工事の施工計画から現場の安全管理まで幅広く担います。電気工事施工管理技士の資格を取得すれば、収入アップにつながるだけでなく、業界内での就職・転職に大変有利です。
国家資格というと難しく感じる方もいると思いますが、多くの人が未経験から資格取得を目指しています。
この記事では、電気工事施工管理技士の資格についてから仕事内容、取得するメリットまでご紹介していきます。
■電気工事施工管理技士とは?
電気工事施工管理技士とは、電気工事の現場において、施工計画から現場での安全管理・監督業務を行える仕事の国家資格です。
1級と2級に区分され、1級電気工事施工管理技士となれば、2級電気工事施工管理技士より幅広い仕事を受け持つことができます。
電気工事施工管理技士の資格は、建設現場に置くことが義務付けられている主任技術者および監理技術者として認められるため、電気工事の現場にはなくてはならない存在です。
それゆえ、資格手当がもらえたり、昇給したりなどのキャリアアップが見込めます。
電気工事施工管理技士の仕事は、実は無資格でも業務に就くことができます。
資格があれば、仕事が多く回ってきたり、責任あるポジションを任されたりすることは言うまでもありません。
施工技術の指導的立場として高い評価を得る資格ですので、無資格で始めたとしても、ぜひ取得することをおすすめします。
次に電気工事施工管理技士の1級と2級について、就ける仕事の違いをみていきましょう。
・1級電気工事施工管理技士
1級電気工事施工管理技士の資格を取得すると、一般建設業および特定建設業の営業所に置くことが義務付けられている専任技術者・主任技術者・監理技術者になることができます。
特定建設業とは、1件の建設工事につき、総額4,000万円以上の工事を下請けに出す場合に取得が義務付けられている許可のことです。そのような大規模な工事では、1級の施工管理技士を置くことが必須となっています。
1級では、大規模なプロジェクトに電気工事施工管理技士として携わることができるので、やる気のある方はぜひ取得を目指してください。
2級では、請け負える仕事の範囲が総額4,000万円未満の工事となるため、必然的に収入に違いが出てきます。
1級の第二次検定を受験する場合は、合格後5年以上の実務経験が必要です。専門性の高さと実務経験の必要性から、1級電気工事施工管理技士の資格は重宝されているのです。
・2級電気工事施工管理技士
2級電気工事施工管理技士の資格では、一般建設業の営業所における専任技術者、現場ごとに設置される主任技術者の仕事ができます。
一般建設業とは、原材料込みで500万円以上の工事を請け負う際に必要となる許可のことです。
総額4,000万円以上は特別建設業となるため、2級では小規模から中規模の建設現場が主な仕事場となります。
1級と2級では、1級の方が難易度や受験資格のハードルが高くなっていますが、どちらも試験の合格率は50%前後です。
2級であっても取得できれば、仕事の幅を大きく広げることができます。
■電気工事施工管理技士の仕事内容は?
電気工事施工管理技士の仕事は、電気工事全体のスケジュール作成から業者の選定、現場での安全管理、品質チェックなど、多岐に渡ります。工事の最初から最後まで携わる責任者です。
施工管理とは、次の4つを基本として進められます。
① 工程管理
工事が納期までに間に合うよう、作業のスケジュールを管理します。
② 原価管理
工事にあてられた予算内で完成するよう、必要な資材や人材の原価を管理します。
③ 安全管理
建設現場にて、事故が起こらないよう環境を整備し、安全に配慮します。
④ 品質管理
発注者が求める品質に達しているかを確認し、設計図案や指示書通りに工事が完成するよう管理します。
このように、実際に電気工事に携わるわけではなく、管理責任者として現場を取り仕切るのが仕事です。
電気工事施工管理技士が活躍できるのは電気工事ですが、一口に電気工事といってもさまざまな現場があります。
• 照明設備工事
• 変電設備工事
• 発電設備工事
• 送配電線工事
• 構内電気設備工事
• 非常用電源設備工事
• 電車線工事
• 信号設備工事
多くは住宅建築などで電気の配線を扱う工事ですが、商業施設やランドマーク建築、インフラ工事も含まれます。あらゆる現場で仕事ができる資格といえるでしょう。
電気工事施工管理技士が施工管理以外で行う仕事としては、ビルやマンションの電気設備の定期点検、空調・換気設備の管理などがあります。
■電気工事施工管理技士取得のメリットは?
電気工事施工管理技士の資格は、建設現場の施工管理を担う責任者として、多くのメリットがあります。
企業にとっても資格取得者がいることは技術力の高さをアピールでき、公共工事入札の際の加点にもなるため、就職・転職に大変有利です。専門性が高く、実務経験も必要な資格として重宝されています。
2級でも大いに活躍できますが、1級電気工事施工管理技士の資格があれば、大規模な建設現場での仕事も請け負えるため、昇給・昇格は必然といえるでしょう。
実際に電気工事を行うことができる第一種・第二種電気工事士の資格も併せて取得すれば、独立も夢ではありません。電気工事施工管理技士は貴重な資格のため、定年後も働けるチャンスがあります。
電気工事施工管理技士として仕事に就きたい方は、2級から取得し、実務経験を積んでいきましょう。2級電気工事施工管理技士の第一次検定のみ受験する場合は、満17歳以上であれば学歴に関係なく誰でも受験可能です。
電気工事施工管理技士は、取得側にも企業側にもメリットのある資格のため、未経験からでも取得を目指す価値があります。
■電気工事施工管理技士の需要
電気設備は私たちの生活に欠かせないものとなり、機械の自動化や環境への配慮から、その技術も年々進化しています。
ビルやマンション、工場などの建築現場では、電気工事が必要不可欠です。電気工事施工管理技士は1級・2級共に、電気工事施工管理技士を置くことが義務付けられています。
現場での責任者となる電気工事施工管理技士の存在は、これからも必要とされていくでしょう。
受験者数も増加傾向にあり、資格としての人気も高まっています。
このように、電気工事施工管理技士として仕事ができるようになれば、建設業界で幅広く活躍できるのです。
現在、生田電工では、電気工事施工管理技士の資格取得へ向けた支援を行っています。入社前に資格がない方でも、実務経験を積みながら資格取得が目指せる環境です。
わからないことがあればいつでも聞けるよう配慮していますので、効率よくキャリアアップできます。
生田電工は、住宅やオフィス、工場などさまざまな電気工事を手掛けている電気工事のプロフェッショナル集団です。ワンストップ施工を強みとしており、設計から工事、施工後のメンテナンスまで一括して請け負っています。
東京都練馬区という好立地で、経験を積むにはこれ以上ない職場です。
ぜひ電気工事施工管理技士を目指して一緒に働きましょう。
興味のある方はぜひ一度ご連絡ください。
学歴・年齢に関わらず、やる気のある方からのご応募をお待ちしております。